graphics.hatenablog.com

技術系テクニカルアーティストのあれこれ

2014-01-01から1年間の記事一覧

WPF で Direct3D11 をつかってみる

WindowsFormsHost の Child に Control 追加してやるのが一番楽だった。 SlimDxTest/Program.cs at master · hal1932/SlimDxTest · GitHub

C# をインタプリタっぽく使ってみる

ばいばい Ruby、きみとはもうさよならだ! hal1932/csi中身は こないだ のつづき。

Maya .net API のコマンドプラグインだけラップしてみた

hal1932/MayaCommandDebugPlugin · GitHubこないだのエントリに書いたやつ。 Maya .net API を自前 AppDomain でラップしようとして失敗した話 - graphics.hatenablog.com基本的な方針は commandDebug -load myCommand で loadPlugin 相当 commandDebug -com…

Maya Python API 2.0 がだいぶ拡充されてた件

2015 のサービスパックで更新されたって聞いたから、 うちかえって早速試してみた。 あと起動したらなんか SP5 きてた。

Maya .net API を自前 AppDomain でラップしようとして失敗した話

とりあえず書いとけばそのうちなんか役に立つかなと。

コマンドポートからMaya

話には聞くけどやったことなかったからやってみた。 # encoding: utf-8 # Maya 側で commandPort -name 8888 しておく import socket import sys sock = socket.socket(socket.AF_INET, socket.SOCK_STREAM) sock.connect(("localhost", 8888)) sock.send("p…

切り離し可能なタブコントロール

最近全然グラフィックスっぽくないけど気にしない。。AvalonDock だと色々とオーバースペックすぎたから、 勉強も兼ねてミニマムなかんじでつくってみた。hal1932/SeparableTabControl ItemsTemplate と ContentTemplate がそのまま使える ヘッダ部分をタブ…

C# をランタイムコンパイルしてPythonとかRubyの代わりに使う

var p = new Process(); var pi = p.StartInfo; pi.FileName = "python.exe"; pi.Arguments = "test.py"; pi.UseShellExecute = false; pi.CreateNoWindow = true; pi.RedirectStandardOutput = true; pi.RedirectStandardError = true; p.Start(); みたいな…

The Reyes Image Rendering Architecture

The Reyes Image Rendering Architecture Robert L. Cook, Loren Carpenter, Edwin Catmull http://dl.acm.org/citation.cfm?id=37414 すべてのジオメトリを「マイクロポリゴン」に分割してシェーディングするシステムで、プログラマブルシェーダとかZ Buffe…

SIGGRAPH 2014 メモ

Best of GTC, Advanced Rendering Solutions from NVIDIA Best of GTC, How V-Ray RT and GPU Rendering are Defining a New Filmmaking Paradigm Best of GTC, Sharing Physically Based Materials between Renderers with MDLAttention-aware rendering, m…

VC++2013 の最適化バグ?

for(const Obj* p_obj : get_objects()) { float t; if(p_obj->hoge(&t)) { if(t < t_min) t_min = t; } }みたいなことやってたら、1個前のループで更新したtの値がそのまま残っててt_minとの比較が全部falseになってた。hoge()は渡されたtより小さい結果が…

WPF/XAML で右クリックメニューへの DataContext の引き回し

DataGrid 上で右クリックしてウィンドウ開くときに、 そのウィンドウに DataGrid からデータ渡したかった。

C#/WPF でプラグインベースのツールをつくってみるメモ

ATF がそんな感じだったしあんまやったことないやり方だったからやってみた。 とりあえずテストコードは ここ。

WPF/XAML でタブの中のタブの中に(以下略

ちょっといろいろあって WPF のテスト中。これ↓をデータバインディングでつくってみる。

Understanding the Masking-Shadowing Function in Microfacet-Based BRDFs (3)

前回 の続き。4 Microfacet-Based BRDFs可視法線分布の定義からマイクロファセットBRDFの式を導出してから、それを正規化するための検定を考えて、Smith の式がそれに合格していることを述べる。

Understanding the Masking-Shadowing Function in Microfacet-Based BRDFs (2)

前回 の続き。ラフネスの変更を「マイクロサーフェスの引き伸ばし」と捉えて、それが幾何減衰項に与える影響を取り上げる。ていうかこの章、数式の導出によくわからないとこがたくさんあって、ちゃんと理解できた自信が正直あんまない。

Understanding the Masking-Shadowing Function in Microfacet-Based BRDFs (1)

Research Report n° 8468 — February 2014 — 47 pages Understanding the Masking-Shadowing Function in Microfacet-Based BRDFs Eric Heitz, Project-Team Maverick http://hal.inria.fr/hal-00942452Abstract このレポートは、マイクロファセットBRDFの幾…

GDC 2014 で気になるセッションまとめ。

セッションリストは ここ。 Programming と Visual Arts セッションから抜き出して日本語の概要つけてみた。