graphics.hatenablog.com

技術系テクニカルアーティストのあれこれ

2020-01-01から1年間の記事一覧

USD Tutorials を C++ でやってみた。

だいたい Python だったから C++ でやってみた。 いろいろ調べながら頑張ってお勉強しようとするよりも、まずは何も考えず公式チュートリアルを読みながら写経するのがよさげ。あと C++ だと namespace とか型定義が Python と微妙に違うのと、include でフ…

USD-20.05 の Windows ビルドメモ。

Visual Studio 2017 以降じゃないとビルドできなかった。 Maya 用に 2015 ビルドが欲しいんだけど、どうしたもんかな。。 ビルド Visual Studio起動 コード修正 プロジェクトプロパティ テストコード

PySide でエクスプローラー系モジュールを実装してみた。

この記事の続編みたいなもの。 graphics.hatenablog.com ソースコード 基本設計 ViewModel なウィジェットのベースクラス DirectoryTree FileList ファイルアイコン QIcon の非同期バッチ生成 サムネイルビュー

Substance Designer の動的な構成管理。

ざっくり触ってみてこりゃ無理だなと思ったので。なお、Substance Designer は Maya なんかと比べると色々な箇所が速く変わっていくソフトウェアなので、ここで書いてあることが数カ月後には通用しなくなっている可能性もある。その場合はご了承を。*1 ヒュ…

QImage の読み書きあれこれ

たしかに GUI 関係に限らずサムネ画像とか直で DB にいれたりするのってたまに便利よね。 QImage でやったことはなかったので軽く試してみた。既に見られてるかもですが公式に一応ドキュメントがhttps://t.co/eheIYcJK4C— トモハラ (@tm8r) 2020年3月6日 前…

.Net Framework から .Net Core 3.1 への Assembly Loading/Unloading 移植メモ。

自作のツールを .Net 4.6 から .Net Core 3.1 に移植したので、メモがてら記事化しておく。 GitHub - hal1932/csi: CSharp pseudo Interpreter → C# をランタイムコンパイルしてPythonとかRubyの代わりに使う - graphics.hatenablog.com GitHub - hal1932/Cs…